RESEARCH FUND研究費公募情報
海外派遣・研究集会
-
海外派遣・研究集会財団助成
- 学内締切
- 202410-11
- 公募締切
- 2024-10-25
- UPDATE
- 2024-09-18
- 支援規模
- 上限1,500,000円
公益財団法人丸文財団
交流研究助成
交流研究助成は、日本国内の大学または公的研究所等の研究機関から海外の大学及び公的研究機関へ派遣する日本人若手研究者、または日本国内の大学または公的研究所等の研究機関に受け入れる外国人若手研究者の交流研究費や共同研究費等、または将来これら交流研究、共同研究に発展すると期待される研究活動に従事する国内外の留学生の研究費等を助成することにより、若手研究者の自立した研究を支援するものです。 なお助成金の使途については研究者の所属組織の規定に則り、適正に会計処理される限り制約はありません。
選考対象技術分野に従事する年齢満35歳以下の大学院生(国内外の大学院博士課程に学位取得等の目的で派遣された者)、ポスト・ドクター、またはそれに準じる若手研究者を対象としています(国籍不問)。
応募には所属長等の推薦が必要です。応募者の中から、約12名に対し研究費などが助成されます。助成対象者は、応募者の中から選考委員会で厳正かつ公正な選考を経て、理事会で決定されます。なお、海外の研究機関等へ派遣される日本人研究者のために《海外研究特別奨励》枠が設けられており、希望により《海外研究特別奨励》の上乗せ申請が可能です。
助成金額
上限150万円/1件(総額1,600万円以内)
(ただし急激な日本円為替レート変動やインフレ等によっては上乗せを考慮する)
※海外へ派遣される日本人研究者の場合は、《海外研究特別奨励》の上乗せ助成が認められた場合、助成金上限は300万円。助成件数
12件程度
第28回(令和6年度)選考対象技術分野
- 集積エレクトロニクス及び情報システム応用
- 光エレクトロニクス
- 先端材料・デバイス及びシステム
- エネルギー・環境エレクトロニクス
- バイオ・医用エレクトロニクス
応募について
一般公募。ただし、所属長等の推薦が必要です。
・大学または公的研究機関に属すること※対象技術分野に従事する研究者および大学院生(博士課程後期)
・大学院生または若手研究者であること(国籍不問)※2025年3月31日現在で35歳以下の方
・応募時に所属長等の推薦が得られること 応募書類 所属長等による推薦書類および応募者本人の交流研究助成申請書*院生は、教務課にお問合せの上、提出ください。応募人数により学内選考あり。
*学内〆切2024-10-11 応募される場合には、研究推進課にご連絡ください。*応募〆切2024-10-25 まで 詳細については財団ホームページを参照ください
-
海外派遣・研究集会財団助成
- 学内締切
- 202408-19
- 公募締切
- 2024-08-31
- UPDATE
- 2024-07-09
- 支援規模
- 上限5,000,000円
公益財団法人上原記念生命科学財団
研究助成
募集プログラムと対象分野
生命科学、特に健康の増進、疾病の予防および治療に関連する以下の諸分野の研究
【生命科学部門】
(A)領域 東洋医学、体力医学、社会医学、栄養学、薬学一般
(B)領域 基礎医学(上記以外)
(C)領域 臨床医学( 〃 )
【生命科学と異分野との融合部門】
(D)領域 健康と医療を支える新たな技術の創出を目指す、情報学、機械学、材料学をはじめと
するあらゆる異分野と生命科学との融合領域、これまでの学術の体系や方向を大きく
変革・転換させることを志向し、飛躍的に発展する潜在性を有する研究が対象研究助成金
助成金額 1件 500万円
応募資格 年齢不問、単独研究でも共同研究でも良い
研究奨励金
助成金額 1件 200万円
応募資格 1987年4月1日以降出生の者
(ただし、医学部等6年制学部卒業者は1985年4月1日以降出生の者)海外留学助成金Ⅰ(留学期間:1年以上)
助成金額 1件 600万円以内
応募資格 1987年4月1日以降出生の者※ただし、医学部等6年制学部卒業者は1985年4月1日以降出生の者、助成期間中の年収が1000万円以下の者 ※出産等ライフイベントにおける年齢上限の緩和あり
海外留学助成金Ⅱ(留学期間:90日~1年未満)
助成金額 1件 留学月数×50万円以内 応募資格 海外留学助成金Ⅰと同じ年齢要件を満たす者※、出立から1年間の年収が1000万円以下の者
注)(D)領域のみ
※出産等ライフイベントにおける年齢上限の緩和あり若手海外留学支援金Ⅰ(留学期間:1年以上)
助成金額 1件 600万円以内 応募資格 1991年4月1日以降出生の者(ただし、医学部等6年制学部卒業者は1989年4月1日以降出生の者)、助成期間中の年収が300万円以下の者
若手海外留学支援金Ⅱ(留学期間:90日~1年未満)
助成金額 1件 留学月数×50万円以内 応募資格 若手海外留学支援金Ⅰと同じ年齢要件を満たす者、出立から1年間の年収が700万円以下の者
注)(D)領域のみ来日研究生助成金
助成金額 月額15万円(助成期間は2年以内) 応募資格 わが国の大学院の博士課程(前期/ 後期)に入学するために来日する者、あるいは既に大学院に大学院生として在籍する者で、生命科学、特に健康の増進、疾病の予防および治療に関する研究を行う者
国際シンポジウム開催助成金
助成金額 1件 100万円以内 総額2,000万円以内 応募資格 わが国で開催される国際的な研究集会
募集要項
*学内〆切2024-08-19 応募人数により学内選考の実施有り 応募される場合は研究推進課にご連絡ください*応募〆切2024-09-04 詳細については財団ホームページを参照ください。
-
海外派遣・研究集会財団助成
- 学内締切
- 202211-15
- 公募締切
- 2022-11-30
- UPDATE
- 2023-05-07
- 支援規模
- 上限2,000,000円
マザック財団
研究開発助成
対象分野
- 工作機械を高精度化、あるいは高速化するための機械要素技術や制御技術
- 工作機械による加工技術、加工性能を向上させるための被削材や工具などの材料技術
- ロボットや搬送装置など、生産システムを構築するために求められる装置の高速化や効率化、柔軟性の向 上に寄与しうる機械要素技術や制御技術
- 生産システムを構築、運用するための運用技術や情報通信技術などに関する研究開発等