MEMBER 研究教育マネジメント推進室のメンバー
メンバー
2025年4月1日現在 職階別50音順
URAメンバー紹介
樋口 隆信 HIGUCHI, Takanobu 研究教育マネジメント推進室 統括URA(特定准教授) (兼)産学官連携センター産学官連携支援部門長
小野 薫 ONO, Kaoru 研究教育マネジメント推進室 特任教授 (兼)輸出管理マネージャー
鈴木 仁美 SUZUKI, Hitomi 研究教育マネジメント推進室 チーフURA(特定准教授)
藤井 弘樹 FUJII, Hiroki 研究教育マネジメント推進室 チーフURA(特定准教授)
村松 宏祥 MURAMATSU, Hiroyoshi 研究教育マネジメント推進室 チーフURA(特定准教授) (兼)産学官連携センター知的財産部門 副部門長・知的財産マネージャー
樋口 隆信 HIGUCHI, Takanobu 研究教育マネジメント推進室 統括URA(特定准教授)(兼)産学官連携センター産学官連携支援部門部門長
担当業務 産学連携、競争的資金
PROFILE
民間企業にて光学デバイスとシステムの研究開発およびマネジメント業務に長く従事した後、URAに転身。2019年電気通信大学URA(特任准教授)に着任。主に産学官連携支援、競争的資金獲得支援、研究力強化戦略の立案、等の業務を担当している。博士(工学)。
小野 薫 ONO, Kaoru 研究教育マネジメント推進室 特任教授
担当業務 安全保障輸出管理
PROFILE
電機メーカーでの勤務を経て、2019年電気通信大学URAに着任。安全保障輸出管理業務を担当。輸出管理DAY for ACADEMIA実行委員会事務局、多摩地域大学等安全保障輸出管理ネットワーク世話人。
鈴木 仁美 SUZUKI, Hitomi
研究教育マネジメント推進室 チーフURA(特定准教授)
担当業務
研究倫理、競争的資金、国際連携
PROFILE
東京大学大学院(国立遺伝学研究所)博士号取得。米国ピッツバーグ大学ポスドク、東京医科歯科大学TT助教を経て2018年9月に電気通信大学URAとして着任しました。先生方が無理なく楽しく研究と教育に専念できる環境づくりを目指して活動しています。
藤井 弘樹 FUJII, Hiroki
研究教育マネジメント推進室 チーフURA(特定准教授)
担当業務
研究力調査、政策情報収集、競争的資金獲得支援
PROFILE
石川県出身。東京工業大学工学部卒。JAIST知識科学研究科修了。大学職員として科研費、競争的資金、産学連携業務を経験。KSPインキュベーション・マネージャーを経て、2014年から電通大URAとして、研究力の分析・可視化、競争的資金獲得支援、学内研究者の交流の場の企画・運営などを担当しています。Strength of Weak Tiesを新たな価値創造につなげていきたいと思います。
村松 宏祥 MURAMATSU, Hiroyoshi
研究教育マネジメント推進室 チーフURA(特定准教授)(兼)産学官連携センター知的財産部門 副部門長・知的財産マネージャー
担当業務
異分野融合・学内連携の促進、知財の発掘・取得・管理・活用(発明以外も含む)、各種契約対応、民間共同研究・競争的研究費の獲得支援 等
PROFILE
慶應義塾大学理工学部卒。東京大学大学院新領域創成科学研究科修了。企業人事、特許事務所勤務を経て、2014年6月に知的財産マネージャーとして本学に着任。2016年に知的財産部門副部門長を拝命。2023年4月より現職。研究成果の社会還元とそれに基づく外部資金獲得の好循環サイクル(エコシステム)をつくることをミッションとしております。
error: Content is protected !!