趣旨
乳の学術連合は牛乳乳製品の価値向上に繋がる多種多様な情報を「伝わり易く解かり易い表現」として開発し、 業界関係者及び生活者に提供することを目的とした健康科学分野・社会文化分野・食育分野の専門家で構成する組織の連合体です。
牛乳乳製品の価値創造、日本・アジアにおける牛乳 乳製品の食生活への受容、次世代酪農の可能性等に関する「乳」に係る社会的・文化的な学術研究を公募
対象と応募資格
国内の大学及び短期大学、専修学校、国・地方公共団体の設置する研究所、独立行政法人の研究機関等で学術研究を行っている研究者(大学院生を含む)や研究グループもしくは特定の組織に属さない個人とする。
(1)特定研究
1.牛乳乳製品の価値創造
2.牛乳乳製品の食生活への受容
3.SDGs(持続可能な開発目標)への日本の酪農乳業の貢献
4.学校給食の社会的意義と可能性
(2)一般研究
1.乳及び酪農乳業に関する社会的・文化的視点からの研究
助成金額
(委託研究費)
原則として70万円(税込)以内/件
海外渡航調査など多額な費用が含まれる場合は100万円(税込)以内とする(消費税込)以内/件
助成期間
(委託研究期間) 原則として2022年4月1日(金)から2023年3月31日(金)まで 8件程度を採用
*実施要領・応募書類は下記よりダウンロードできます
https://m-alliance.j-milk.jp/koubo/2022/2022_shakai.html