八洲環境技術振興財団は、環境負荷低減、環境保全等環境技術分野における研究活動への助成
を行うことにより、企業レベルを超えた研究成果の創出と高度な専門性と見識を備えた次世代研
究者の育成支援により、豊かな社会の実現と我が国の産業発展に寄与することを目的としていま
す。その目的を達成するため、当財団では助成の候補を広く募集し、審査・選考の上、優れたもの
に助成いたします。意欲的な研究者の応募を期待します。
研究開発・調査助成
環境技術分野における基礎的な技術に関する下記の研究課題について、研究に従事してい
るか、又は具体的に研究着手の段階にあり、2~3年以内に研究の成果が期待されるものと
します。
(1)再生可能エネルギー源等に関連する技術開発
太陽エネルギー、風力エネルギー、バイオマス、小水力エネルギー、海洋(波力・潮流)
エネルギーなど
(2)クリーン燃料
水素、ジメチルエーテル(DME)、バイオマスガス液化油(BTL)などの高効率製造プロ
セスの開発、利用技術
(3)エネルギーの転換、輸送、貯蔵、利用の高効率化、合理化およびそれらのシステム
太陽電池、燃料電池、燃焼技術、廃熱回収システムなど
(4)エネルギー材料、デバイス
エネルギーの生成、貯蔵、輸送、利用、転換の高効率化に重要な役割を果たす触媒や材料、
デバイスなど
(5)環境保全、地球温暖化防止、エネルギー利用上の技術
環境汚染防止技術、地球温暖化防止技術、グリーンケミストリー、環境監視測定機器の開
発及びセキュリティ確保、環境影響評価技術など
(6)環境技術マネジメントの基礎研究
家庭生活のエネルギーシステム、地域産業のエネルギーマネジメント、ビルのエネルギー
供給システム、交通・物流のエネルギーマネジメント、プラント産業のエネルギーマネジ
メント、並びにそれらのエネルギーマネジメントに資する IoT 利活用など
研究助成額および採択件数
原則1件100万円・(助成件数:30件程度)
応募要件
日本の国・公・私立大学(大学附置または附属研究所を含む。)、及び高等専門学校に在籍する個人、又はグループの代表者
*学内〆切2024-10-17 応募される場合には研究推進課へご連絡ください
*応募〆切2024-10-31 (当日消印有効) 詳細については財団ホームページを参照ください