当財団は、アジア諸国から日本で学ぶ留学生に対して奨学金を支給するとともに、我が国の大学、研究機関において、研究に従事する研究者に対し、助成事業を行っております。これにより、些かなりとも我が国と諸外国間の学術の交流と振興に寄与することを目的としています。

助成対象とする研究分野

自然科学、社会科学、人文科学等全分野
特に、電気・電子工学、機械工学、通信工学、表面工学に関する研究

応募資格

①日本の大学、研究機関に勤務する常勤または非常勤の若手研究者(ポスドク、研究員、助教、または講師)で、将来、我が国のトップクラスの研究者として成長することが期待されている者。 ※准教授以上は対象となりません。
※助成期間内に外国に転出(転勤)する予定がある場合は、対象となりません。


②勤務先の大学・研究機関において、教授、准教授、講師等を共同研究者として加える申請も可とする。また、共同研究者には、アジア諸国からの研究者が含まれる研究体制を希望します。


③過去に当財団の研究助成を受給していない者(但し、受給後、原則5年経過している申請は可)


④2023年12月10日(日)に都内で開催する贈呈式に出席できる者。

助成予定件数、助成額及び助成対象期間

予定件数  30件程度
助成金額  1件当たり500万円を上限とする。
(所属機関等のオーバーヘッド控除は認めません)
助成対象期間  採択決定通知のあった日から2年間

*公募〆切2023-09-19 申請書は財団HPからダウンロードできます